元施工管理の書評と学び

【5分でわかる書評】複業の教科書|真面目な会社員ほど読むべきキャリア本

5分で分かる書評|複業の教科書
これから複業の時代ってホントですか?

複業が気になっています。何か良い本はありますか?

「複業の教科書」という本を見つけたけど、買う価値はありますか?

こんな疑問にお答えします。

この記事では

  • 「複業の教科書」は買うに値するかを紹介します。
  • 読まなくても内容がザックリ分かるようにカンタンに要約しています

この本の内容をザックリ言うと

  • 複業が大事という理由をお伝えます
  • 複業はキャリアも人生も豊かにします
  • 複業の始め方や失敗しないコツも教えます
  • 複業に役立つツールも紹介します

という内容でした。

この本は「真面目に会社で働いている方」ほど読んで欲しいです。

  • どんな仕事をして
  • どう時間を使って
  • どんな人生を歩むのか

仕事の価値観をアップデートしてくれるはずです。

よこてん
複業の意義から複業を成功させるコツまで、まさに新しいキャリア形成のバイブルでした。

必ずこれからの人生に役立つ本です。ぜひ参考にしてください。

こんな方におすすめ

  • サラリーマンの方
  • 仕事で毎日忙しい方
  • 転職を考えている方
  • この先の生活が心配な方

「複業の教科書」評判

まずはこの本の評判をご紹介します。

よこてん
副業ブログで有名なクニトミさんも読まれていますね。

クニトミさんのブログの内容の出所はほとんどこの本か。と思うくらい同じこと言っています。

複業に興味のあるかたは必読の、まさしく「教科書」となる良書です。

  • 大手求人サイトで全国トップクラスに輝いたアドバイザーが在籍
  • 年収1000万円以上になった方も
  • 年収350万円以上の大幅UP事例もあり
  • 業界特化で「分かっている」提案。企業知識が段違い
  • 休日や夜間でも専属アドバイザーが対応

著者紹介|西村創一朗氏

西村創一郎氏

複業研究家/人事コンサルタント。

大学卒業後、リクルートキャリアに入社。

本業の傍ら2015年に株式会社HARESを創業し、仕事、子育て、社外活動などパラレルキャリアの実践者として活動を続けた後、2017年1月に独立。

働き方改革の専門家として個人・企業向けにコンサルティングを行う。

つまりは複業キャリアを常に実践されてきた、これからの働き方のお手本となる方です。

「複業の教科書」概要

複業の教科書の概要

本書は各章で何を書いているか概要を紹介すると以下のような内容です。

※目次では無いです。

  • 第1章では「複業に関する社会の変化」を解説してくれます。
  • 第2章では「複業の定義」を解説してくれます。
  • 第3章では「複業を始めるステップ」を具体的に示してくれます。
  • 第4章では「複業の5つのコツ」を具体的に
  • 第5章では「複業が失敗する3パターン」を
  • 第6章では「複業を成功させる5か条」を
  • 大事なコラムもあり、西村氏も「ブログ月収はガリガリ君1本だった」そうです。
  • 第7章では「複業にまつわるQ&A」を解説してくれます。

つまり、「なぜ複業が大事なのか」「複業のメリット」「どのように複業に取り組むか」をわかりやすく解説してくれています。

これから複業を始めたい方が「複業の教科書」で読むべき章

複業の教科書で読むべき章

よこてん
この章を読んで、自分の仕事をどのように捉えるか、方向性が定まりました。

本書の見出しを記載しておくので、購入後はこの章だけでも読めばかなり勉強になります。

ここだけでも読むべき

  1. 2章:あなたの人生を取り戻す「複業」という選択
  2. 3章:複業を始めるための3(+1)ステップ
  3. 4章:実際に複業をして分かった5つのコツ
  4. 5章:複業が失敗してしまう3大パターン

\ 誰かに聞いてほしい悩みはありませんか/

無料でアドバイザーがお聞きします

「複業の教科書」要約

複業の教科書の要約

ではここから本書を要約していきます。

とてもザックリまとめます。

第1章:複業についての社会の変化

2018年以降副業が解禁されて、副業は当たり前の時代になっている。

その背景は、会社が社員の生活を守れなくなったため。

昔は「社員の生活」を「会社が守る」のが終身雇用で成り立っていた。

今はそうではない。

会社だけに収入を頼るのはリスクでしかない

これからは企業と個人は対等な立場で仕事をする必要がある。

そこで自分の足で立つ新しいキャリアが必要になってくる。

それが「複業」です。

第2章:複業の定義

新しいキャリアのスタートは複業ならノーリスク。

「副業」=「時間の切り売り」「複業」=「時間の投資運用」という観点で違いがある。

複業の3大メリットは「やりたいこと」「稼ぐ力」「キャリアのリスクヘッジ」にある。

会社員で安全地帯を確保したまま、やりたことで稼げるという一番美味しいのが複業

ちなみに「リモートワーク・残業削減・複業OK」は約束を守れない企業の言い訳です。

「複業OKにしておくから、給料下がったりリストラされたりして生活が危うくなっても、文句言わないでね」が会社の言い分。

複業OKはむしろ危機感を覚えないといけない。

自分の人生を会社に任せないで、自己責任の時代だからこそ、複業を始めましょう。

第3章:複業を始めるステップ(始め方)

複業を始めるステップ

  • 目的の明確化
  • 見立てる
  • 仕立てる
  • 動かす

step
1
目的の明確化

なぜやるか?(WHY)の「マインドセット」が重要です。

理由は複業の目的を明確にしておかないと、続かなかったり迷走したりしてしまうからです。

step
2
見立てる

「自分の強みをどこでどう活かすか」を設計する

「3M分析」というフレームワークで考えると、自分を知り(Myself)、市場と顧客を知り(Market)、稼ぎ方を知る(Monetization)

それぞれが重なった部分がやるべき複業です。

自分に合った複業を見立てましょう。

step
3
仕立てる

周囲のニーズを聞き、解決する。

「何となく欲しい」という弱いニーズでなく、「絶対必要」という必要性の高いニーズを解決することが重要

そこで提供するべき複業のサービスを作りましょう。

step
4
動かす

複業の試作品モデルをどんどん試す。

「完成品」が出来てからでは遅いので、「試作品(MVPと言われます)」をリリース⇒分析⇒改善を繰り返して完成品にしましょう

第4章:複業の5つのコツ(実践方法)

複業の5つのコツ

  1. 小さく始める
  2. 無理なく出来ることに特化する
  3. 誰もやらないことを見つける
  4. 「○○と言えば○○」と言われる「キャリアタグ」をつくる
  5. ニーズは近くから

小さく始める

ハードルが低く、"得意"や"好き"が活かせるものを選ぶと良いです。

無理なく出来ることに特化する

自分発で自分らしい人生を実現するために始めるのが複業であって、苦痛や我慢を伴うものであってはいけません。

複業を選ぶには「制限条件を設定する」と良いです。

制限1:お金

家族がいる場合は資金をかけられない。だからローコストで始められるものを選ぶ。

制限2:時間

本業と育児でフリータイムは通勤時間のみ。だから短い時間とどこでも出来ることを選ぶ。

制限3:いつでも辞められる

厳密な納期などは複業に追われる可能性があるので、納期や縛りが無く、すべて自分の判断でコントロールできるものを選ぶ。

西村氏はブログから始めたそうです。

よこてん
確かにブログはローコスト、場所と時間を選ばない、自分でコントロール可能なので複業を始めるのに適していそうですね。

参考副業ブログの収益報告|本当に稼げるのか解説(←すみません工事中です。)

誰もやらないことを見つける

ニッチな部分を狙うと成果が出やすい

それは大きな成功体験になる。

キャリアタグを作る

「○○と言えば○○さん」と言われるようになることが重要

このキャリアタグのある複業を続けていると、やりたい部署へ移るチャンスも出てくる。

複業が希望するキャリアへの架け橋になってくれることになる。

こことても重要な部分です

近くのニーズに応える

近くのニーズに応えた方がフィードバックがある

目の前の人に価値提供できて始めて、幅を広げられる。

第5章:複業が失敗する3パターン

複業が失敗する3パターン

  1. ラクして稼ぎたいというマインド

  2. 本業がおざなりになってしまう

  3. オーバーワーク

そもそも「ラクに稼げるほどビジネスは甘くない」と理解することは必要です。

本業がおざなりになり、評価が下がれば会社の居心地も悪くなります。

またオーバーワークしないように自己管理しましょう。

第6章:複業を成功させる5か条

複業を成功させる5か条

  1. 先義後利
  2. 本業専念
  3. 公明正大
  4. 自己管理
  5. 他者配慮

目先の儲けに走らず、信用をまず貯める

本業でまずは成果を出すことにこだわる。

周囲に共有することが大事。

睡眠はしっかりとる

周囲への感謝の気持ちを忘れない。

5分で分かる書評「複業の教科書」|まとめ

複業の教科書の書評|まとめ

この本は「真面目に会社の仕事に取り組んでいる人」ほど、読んでもらいたい本です

また、転職を考えている方も必読の本でした

まずは自分が会社に依存していることを認識することが重要ですね。

それを気付かせてくれ、人生の軌道修正のキッカケをくれる良書です。

買って損は絶対しない本なのでぜひ手に取ってみてください。

有料職業紹介(許可番号:13-ユ-316606)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社ゼネラルリンクキャリアが運営しています。

ゼネラルリンクに相談を

-元施工管理の書評と学び
-, , ,

© 2024 施工王 Powered by AFFINGER5