アフィンガー(AFFINGER5)が気にはなっているけど、初心者でも使いこなして元は取れますか?
初心者が導入した場合のリアルな感想レビューを知りたいです。

こんな疑問にお答えします。

AFFINGER5はアフィリエイトがあるので、購入レビュー記事で5つ売れればむしろ収支プラスで元が取れます。
この記事の内容

有料テーマって、結局購入しても元が取れるかってすごく心配ですよね。

わかります。私もそうでした。
しかし使えば初心者なりにちゃんと使えました。
そして、AFFINGER5にアフィリエイトがあると知って私はアフィンガー(AFFINGER5)の購入を決めました。
具体的に言ってしまうと、AFFINGER5のアフィリエイトの内容は高額です。
販売1~3件までは1000円の報酬、4件目以降は7000円の報酬。
4つ売れたら10,000円の報酬なので、アフィンガー(AFFINGER5)の定価14,800円を差し引きすると、4,800円です!
5つ目以降は+2,200円、+9,200円、+16,200円・・・と、どんどん収益が増えていきます。
つまり、世のAFFINGER5レビュー記事は皆アフィリエイト記事です。
そしてこの記事もすみませんがアフィリエイト記事ですので、嫌な方はブラウザバックを…
購入する場合は、お好きな方の記事から購入してあげるのがよいと思います。
ちなみにこのブログ『ビルキャリ』から購入してもらうと特典があります。
ビルキャリ限定購入特典
- 『ビルキャリのデザイン済みデータ』
- 『デザイン設定マニュアル』
マニュアルを見ながら1時間程度でビルキャリ風のデザインに仕上げることができます。
\ビルキャリ風デザインの特典付き/
TOPページのレイアウトデザインにする方法も記載しているので、気になった方は覗いてみてください。
「AFFINGERの設定で悩んでる」って話したらよこりょーさん(@ryofit58)が「ビルキャリ」のデザインデータのβ版を提供してくれた!
まさに神降臨!
あっという間にビルキャリみたいなお洒落なブログが完成!短時間で設定して執筆に集中したい方はこの記事チェックして~!https://t.co/K7Bpe86RkT
— ゆる@月25万円達成副業ブロガー (@yurublog24) June 9, 2020

では実際に、初心者がアフィンガー(AFFINGER5)を導入してどうだったのかを解説していきます。
私のような初心者が、アフィンガーを導入する際の注意点をしっかりご説明するので、購入を悩んでいる人は是非参考にしてください。
こんな方におすすめ
- 有料テーマか無料テーマか迷っている
- ブログ初心者でもアフィンガーを使いこなせるか心配
- 初心者が導入したリアルな感想を知りたい
この記事のポイント
初心者のリアルな感想&画像で詳しく説明
目次
初心者がAFFINGER5(アフィンガー)を導入するデメリット2つ
まず、私が実際にアフィンガーを導入して感じたデメリットをご紹介します。
アフィンガーのデメリット2つ
- デザイン機能が多すぎる(慣れが必要)
- Classic Editorでの編集がメジャー
ひとつずつ説明しますね。
デメリット①:デザイン機能が多すぎる(慣れが必要)
アフィンガーの機能は非常に多いです。
- 文字装飾:90種類
- タグ機能:297種類
文字装飾とタグ機能
すごい量ですね。全て使いこなすのは至難のワザ。
これでは、「どこの何を使えば、デザインがどうなるのか」を知るのにとても時間がかかります。
私は無料テーマのCocoon(コクーン)からの乗り換えで、ここまでデザインを修正するのに9日(作業時間29時間)かかりました。
アフィンガーは使っている人も多いので、問題があっても公式のマニュアルやGoogle検索すれば大抵解決できます。
しかし時間は掛かります。
すぐにカスタムできなくても挫折しない覚悟は必要ですね。
ココがダメ
機能が多すぎて初心者は戸惑う
デメリット②:Classic Editorでの編集がメジャー
アフィンガーはClassic Editorでの編集が推奨されています。
テーマは原則としてClassicEditorプラグインを推奨しておりますがver20190801よりGutenbergにもβ対応しております。
私は無料テーマのCocoonでGutenbergを使っていたので、Classic Editorに慣れるのに苦労しました。

Gutenbergでの編集はもちろん可能です。
ですが、公式の推奨はClassic Editorなので、Google検索でもClassic Editorでの操作方法が多いです。
今Gutenbergを使っている人は頑張ってClassic Editorに慣れた方が良いかもしれません。
ココがダメ
Classic Editorでの編集がメジャー
初心者がAFFINGER5(アフィンガー)を導入するメリット3つ
次に、私がアフィンガーを導入して感じたメリットをご紹介します。
アフィンガーのメリット3つ
- デザインが本当におしゃれになる
- ブログにもアフィリエイトサイトにも対応できる
- 購入したら複数のサイトで使いまわせる
ひとつづつ説明しますね。
メリット①:デザインが本当におしゃれになる
これが一番のメリットです。
デザインは本当にかっこよくなります。
ブログのトップページに使えるおしゃれなデザインパーツも豊富です。
スライドショー
ヘッダーの記事スライドショーの設定が可能です。
カテゴリースライドショーをこのように作ることも可能です。↓
バナー風ボックス
バナーのようなボタンの設置も可能です。
サンプルです
このバナー風ボックスはぼかしも使えて、このブログのトップページでも利用しています。
おすすめヘッダーカード
ヘッダーにおすすめのリンクを貼ることも出来ます。
このブログのトップページでも使用しています。
このように多くのデザイン機能があり、自分好みにおしゃれなカスタマイズが出来ます。
無料テーマではなかなか出せなかった雰囲気なので、購入してかなりモチベーションが上がりました。
やはり、購入のメリットは好みのデザインに出来ることですね。
ココがおすすめ
ブログが本当におしゃれになる
メリット②:ブログにもアフィリエイトにも適したデザインが出来る
AFFINGER5(アフィンガー)はどんなサイトにも対応できる万能なテーマです。

AFFINGERより引用
- ブログ
- 企業サイト
- アフィリエイト
テーマによっては、このどれかに特化したデザインで設計されていたりします。
アフィンガーはどれにでも対応できるので、それぞれを掛け合わせたデザインも可能です。

ココがおすすめ
いいとこどりのデザインが出来る
メリット③:購入したら複数のサイトで使いまわせる
これもとても大きいメリット。
他の有料テーマ(スワロー、ストークなど)は1サイトのみしか利用できませんが、アフィンガーは使い回しが可能です。

となってもAFFINGER5だけでOK。
使い回せてどのデザインもできるから、めちゃくちゃコスパいいですよね。
ココがおすすめ
使いまわしOK!
AFFINGER5(アフィンガー)の特徴
もう少し詳しくアフィンガーを知りたい方に、初心者ブロガーが嬉しいアフィンガーの特徴をご説明します。
アフィンガーの特徴
- SEOに強い
- 収益化のための機能が満載
- ブログのカラーはワンクリックで編集可能
- スマホ・タブレットにも最適化したレスポンシブデザイン
AFFINGER5の特徴①SEOに強い
AFFINGER5は『SEOに強いテーマ』として有名です。
メモ
SEOとはGoogle検索の上位表示のされやすさです。
上位に表示されることで記事へのアクセスが増えます。
つまり『集客しやすい』テーマということ。
公式にも掲載されていますが、「食材宅配」というワードで上位1位~3位をAFFINGER5が独占しています。
AFFINGER5の特徴②収益化のための機能が満載
収益化のための機能が多く、『稼ぐ』に特化しています。
豊富なウィジェット
広告位置も細かい設定が可能
パワーアップしたランキング機能
特にアフィリエイトに人気のランキング表示機能。ランキングの「王冠マーク」も任意の画像に変更できるようにバージョンアップ!ランキング一覧の大見出しの下の部分に「ランキングの説明」を表示するエリアの追加。の挿入も簡単です。
他にも公式サイト掲載の動画でも詳しく紹介されています。
アフィンガーで出来ること解説動画
AFFINGER5の特徴③ブログカラーはワンクリックで編集可能
このようにワンクリックでカラーを変更することも可能です。
AFFINGER5の特徴④スマホ・タブレットにも最適化したレスポンシブデザイン
ブログの閲覧はほとんどスマホでされる時代です。
スマホに対応したデザインがテーマとしては不可欠ですよね。
iPhoneXでは特殊なレイアウトを採用しているため、通常のデザインでは操作や閲覧に支障が出る場合がありますが当テーマは適切なCSSを適応することでストレスのない閲覧が可能になり、機会損失を防ぎます。
AFFINGER5(アフィンガー)の2つの種類
AFFINGER5は通常バージョンと、お得なプラグインパック上位バージョンの2種類があります。
アフィンガーの2つの種類
- AFFINGER5(テーマのみ)
- AFFINGER PACK3(上位版テーマとプラグインのセット)
結論から言うと、AFFINGER5(テーマのみ)で十分です。
念のため、両方説明しますね。
①AFFINGER5(テーマのみ)
正式には『WING(AFFINGER5)』というテーマです。
これまで説明してきた機能は全てこの中にあります。
※現在、公式が期間限定でプラグインの無料特典中なのでお得です。
WING(AFFINGER5)の金額
テーマ | WING(AFFINGER5) | 14,800円 |
プラグイン | クレジット削除プラグイン | 通常価格2,500円→無料 |
STINGERタグ管理プラグイン3 | 通常価格4,980円→無料 | |
合計金額 | 14,800円 |
とりあえず始めたい人はこちらでOK。
\期間限定の無料特典付き/
②AFFINGER5 PACK3(上位版テーマとプラグインのセット)
高機能プラグインが一体になったお得なパッケージ版が『AFFINGER PACK3』です。
AFFINGER PACK3の内容
- AFFINGER5 EX(AFFINGER5の上位モデル)
- AFFINGERタグ管理マネージャー3
- ABテストプラグイン
- クレジット削除プラグイン
- AffiliateRun~なぜ売れないか?
AFFINGER PACK3の金額
テーマ | AFFINGER5 EX | 24,800円 |
プラグイン | AFFIINGERタグ管理マネージャー3 | 21,800円 |
ABテストプラグイン | 4,800円 | |
クレジット削除プラグイン | 通常価格2,500円→無料 | |
マニュアル | AffiliateRun~なぜ売れないか? | 無料 |
セット購入割引 | -11,600円 | |
合計金額 | 39,800円 |
あとからプラグインの購入も可能ですが、11,600円のセット割引はないので、AFFINGER5で本気で稼ぐなら最初に購入しておく方がお得ですね。
\上位モデル高機能プラグインセット/
プラグインの詳細は公式サイトでご覧ください。
AFFINGER5をアフィリエイトする方法
では、アフィンガーをアフィリエイトする方法も画像でご説明します。
AFFINGER5アフィリエイトの手順
- infotopのアフィリエイターに新規登録
- AFFINGER5のアフィリリンクを取得
- アフィリリンクを記事に貼り付け
step
1infotopのアフィリエイターに新規登録
まずはinfotopのアフィリエイトページへ飛びましょう。
アフィリエイター[新規登録]をクリック
入力フォームを記入して登録しましょう。
step
2AFFINGER5の商品リンクを取得
再度infotopのアフィリエイトページへ飛びましょう。
アフィリエイター[ログイン]をクリック
ログインしたら、[アフィリリンク生成] ⇒ [アフィリエイト商品検索]をクリック
フリーワードで「AFFINGER」と検索
[リンク生成]をクリック
アフィリ用URLかHTML形式をコピーします。
step
3アフィリリンクを記事に貼り付け
コピーしたリンクを購入レビュー記事へ貼り付けましょう。
\ アフィリリンクがこちら /
WordPressテーマ 「WING(AFFINGER5)」
これでAFFINGER5のアフィリエイトの設置は完了です。
購入して人気のAFFINGER5をアフィリエイトしていきましょう。
初心者が購入する際の注意点
ではここで、購入する際の注意点をご説明します。
私のような初心者が購入する際は、以下の点についてご注意ください。
初心者が購入する際の注意点
- テーマ移行は時間がかかる
- 導入しただけではデザインは良くならない
ひとつずつ説明します。
注意①テーマ移行は時間がかかる


理由は、ブログデザインの修正作業が必要になってすごく大変だからです。
私も最初、無料テーマで始めてAFFINGER5に乗り換えたんですが、本当に本当に大変でした。
無料テーマで使っていたタグやショートコードは、そのテーマ独自のものなので移行すると使えません。
1記事ずつ修正していくことになるので、結構時間がかかります。

無料か有料かで迷っているなら、早い段階で導入する方がいいです。
これは本当に。
すでに100記事くらい書いてる方は、この際新しいブログ開設した方がいいかもしれません。
すでに無料テーマでブログ運営している方は、記事が増えてからだとデザイン修正が大変なので、注意してください。
注意②導入しただけではデザインは良くならない
私も少し勘違いしていましたが、導入しただけではデザインは全然変わりません。
テーマ設定をカスタマイズして、はじめてブログのデザインはおしゃれになります。
とにかくこのテーマ設定等のカスタマイズが非常に時間がかかるので、カンタンにブログデザインをカスタマイズするなら次の方法を読んでみてください。
初心者が最速でAFFINGER5(アフィンガー)をデザインカスタマイズする方法
そんなに時間かけられないです。


初心者が最速でアフィンガーをデザインカスタマイズする方法
- 公式のデザイン済みデータを使ってカスタマイズする
- WING CLOSETからデザイン済みデータを購入する
これなら初心者でも2時間くらいで設定が出来ると思います。
ちなみに最初から全部デザインの設定をしていると、初心者はかなり時間が掛かるので注意が必要ですね。
ひとつずつ説明します。
①デザイン済データを使ってカスタマイズする




初心者でも安心のデザイン済みデータは公式から無料配布されています。
種類も7種類以上ありますので、好みのデザインを見つけられるはずです。

AFFINGER5デザイン済みデータの例
デザイン済データのサンプルは公式サイトで確認できます。
②WING CLOSETからデザイン済みデータを購入する
次におすすめするのは、WING CLOSETからデザイン済みデータをダウンロードすることです。(公式のデザイン済みデータもあります)
WING CLOSETとは、公式が運営しているデザイン済みデータの販売サイトで、AFFINGER5ユーザーなら誰でも自作のデザインを出品・購入できます。
もちろん無料のデザインもあります。
やることは公式のデザイン済みデータのインポートと同じですが、公式より丁寧に導入マニュアルを作成していることが多いので、こちらの方が初心者は安心かも知れません。
デザイン済みデータのインポートの手順はこちらでも解説しています。
【AFFINGER5】デザイン済みデータのインポート手順|画像解説
とりあえずブログのデザインを整えたいと言う方は、デザイン済みデータを活用するのがベストかなという感じです。
そこで以下の特典をお付けしました。
ビルキャリ限定購入特典
- 『ビルキャリのデザイン済みデータ』
- 『デザイン設定マニュアル』
マニュアルを見ながら1時間程度でビルキャリ風のデザインに仕上げることができます。
\ビルキャリ風デザインの特典付き/
TOPページのレイアウトやデザインも確認してみてください。
AFFINGER5(アフィンガー)の購入&導入手順
では良かったら、こちらからアフィンガーの導入へ進んでみてください。
導入完了までの全手順を画像でご説明します。
AFFINGER5導入までの手順
- AFFINGER5購入
- AFFINGER5ダウンロード
- AFFINGER5導入
ひとつずつ見ていきます。
①AFFINGER5購入
まずは購入手順です。
step
1AFFINGER公式サイトへ入る
こちらからWING(AFFINGER5)公式ページへ入ります。
step
2『ご購入はこちら』をクリック
下の画像のボタン『ご購入はこちら』をクリックします。
『初めてのインフォトップご利用の方はこちら』をクリック
『お客様情報』の入力と『お支払方法』を選択します。
『規約に同意してカード情報入力へ』に進みます。
カード情報の入力を終えて、注文内容を確認できたら購入です。
下の画面で購入完了です。
②AFFINGER5ダウンロード
ダウンロードが少し分かりにくいので画像を見ながら進めて下さい。
step
1購入完了メールからインフォトップへログイン
登録したアドレスに購入完了メールが届きます。
スクロールしてメールの中にある購入者マイページのURLをクリック。
そのままインフォトップへログインしましょう。
step
2AFFINGER5をダウンロード
『注文履歴ダウンロード』のタブをクリックします。
表示されている『ダウンロード』をクリック
これでアフィンガーがダウンロードされます。
③AFFINGER5を導入する
WordPressにAFFINGER5を導入していきます。
step
1アフィンガーzipファイルを1度だけ解凍
ダウンロードしたアフィンガーzipファイルを1度だけ解凍します。
Windowsの方は「ダウンロード」のフォルダの中に入っているかと思います。

ファイル名はこれ
解凍すると以下のフォルダが出てきます。
中のWordPressテーマをクリック。
中にアフィンガーの親テーマと子テーマがあるので、1つずつWordPressにアップロードしていきます。
WordPressの「外観」→「テーマ」をクリック。
画像の『新規追加』をクリックします。
次に『テーマのアップロード』をクリック。
ファイルを選択をクリックして、affinger5→affinger5-childの順にアップロードします。
完了すると以下のメッセージが表示されます。
最後にWING-AFFINGER5-childを有効化してこの表示になれば導入完了です。
ブログ初心者のAFFINGER5導入の感想|まとめ
この記事の内容を要約します。
この記事の要約
- アフィリエイトすれば全然元が取れる
- 慣れるのに時間は掛かるけど買って損はない
- AFFINGER5はデザイン豊富で収益性もいい
- 初心者はデザイン済データを活用した方がいい
- 導入するなら早い方がいい
繰り返しになりますが、導入するなら早いほうが良いです。
早めに買えば記事修正の手間も減りますし、レビュー記事ですぐにアフィリ出来ますし。
あとにすればするほど、どんどん手間が増えていきます。
あとは初心者は必ず設定にてこずるので、デザインの設定は色々真似した方が時間をロスしなくていいです。
購入を迷っている人は、ぜひ当ブログ(ビルキャリ)のデザインを使ってアフィンガーを設定してみてください。
なお、AFFINGERやブログについて知りたいことがあれば当サイトの『お問い合わせ』および『TwitterDMなど』でも受け付けています。お気軽にお声掛けください。
\限定特典付きでおしゃれに/