建設業界の資格

CAD利用技術者試験とは?難易度や合格率、必要性を解説

建築業界や機械分野で主に設計ツールとして活用されるCADには、知識や技術を保有することを証明する「CAD利用技術者試験」と呼ばれる試験が存在します。

合格によってCADにおける高い知識と技術が評価されるので、建築業界等の就職・転職において有利になりやすいと言われています。

今回はCAD利用技術者試験の難易度と合格率、必要性を中心に紹介します。

建設業界への就職・転職を検討する方、CADオペレーターとしての活躍を目指す方は、ぜひ参考にしてください。

CAD利用技術者試験とは


CAD利用技術者試験とは、CADシステムの知識や技術スキルの高さを評価する目的を持つ技術試験のことです。

一般社団法人コンピュータソフトウェア協会が実施しており、CAD全般の知識、建築・機械分野での作図能力、トレース能力が出題されます。

2次元と3次元の2つあり、それぞれの概要は下表の通りです。

2次元CAD利用技術者試験 3次元CAD利用技術者試験
  • 1級、2級、基礎の3つで構成
  • 基礎はCADを学ぶファーストステップとされる
  • 2級を受けるにあたって条件はないものの、1級を受ける場合は2級の合格が必須
  • 1級、準1級、2級の3つで構成
  • 1級および準1級を受けるには2級に合格する必要がある

参考:ACSP 一般社団法人コンピュータ教育振興協会|CAD利用技術者試験

CAD利用技術者試験が「意味ない」と言われる理由

CADオペレーターとして働くうえでは必須とされる資格はありません。

資格不要で未経験からでもチャレンジできることから、中には「意味がない」と言われることも少なくありません。

しかしCADオペレーターに関する資格取得によって一定の知識を有していることが証明できます。

そのため、就職・転職が有利になるといったメリットがあります。

また合格者の声では、以下のような口コミも確認できます。

  • 正社員登用までがスムーズ
  • 知識を細部まで習得できスキルアップにつながる
  • 企業貢献できる
  • 業務幅が広がる

これらのことから、CAD利用技術者試験は取得によってさまざまなメリットがあるといった意味のある資格であることが分かります。

参考:ACSP 一般社団法人コンピュータ教育振興協会|CAD利用技術者試験
参考:ACSP 一般社団法人コンピュータ教育振興協会|CAD利用技術者試験の合格者の声

  • 大手求人サイトで全国トップクラスに輝いたアドバイザーが在籍
  • 年収1000万円以上になった方も
  • 年収350万円以上の大幅UP事例もあり
  • 業界特化で「分かっている」提案。企業知識が段違い
  • 休日や夜間でも専属アドバイザーが対応

CAD利用技術者試験の概要


ここからはCAD利用技術者試験の概要を解説します。

資格取得を目指す方は参考にしてください。

2次元CAD利用技術者試験

2次元CAD利用技術者試験は、2次元CADの基礎から習得したい方におすすめの試験です。

1級の合格によって高度な作図力を有することを証明できます。
基礎、2級、1級の概要は下表の通りです。

基礎 2級 1級
おすすめの方
  • 2級および1級等のファーストステップ
  • 将来的に設計・製図・CADシステムの販売業務を目指す方
  • CADシステムの運用・データ管理にまつわる業務を目指す方
  • より作図力を極めた設計者、オペレーターの管理業務を目指す方
合格基準
  • 総合7割以上
  • 各分野5割以上および総合が7割以上
  • 実技試験・筆記試験が各5割、および総合が7割以上
受験料
  • 4,400円
  • 認定会場は2,750円
  • 6,050円
  • 16,500円
  • 過去の1級有資格者は11,000円
試験内容
  • CADシステムの知識と利用
  • CADシステムのプラットフォーム
  • 製図の知識
  • 図形
  • CADシステム分野、製図分やそれぞれより出題
  • 機械、建築、トレースより実技、筆記それぞれが出題

※価格は全て税込

各試験の詳細についてはコンピュータ教育振興協会のホームページをご確認ください。

参考:ACSP 一般社団法人コンピュータ教育振興協会|CAD利用技術者試験

3次元CAD利用技術者試験

3次元CAD利用技術者試験は、3次元CADシステムを使用した機械系・製造系のモデリング・設計等を目指す方におすすめの試験です。

詳細は下表の通りです。

2級 準1級 1級
おすすめの方
  • 機械系または製造系のモデリング・設計・製図等の業務従事を目指す方
  • 3次元CADシステムの周辺業務に従事する方
  • 機械系または製造系のモデリング・設計・製図等の業務従事を目指す方
  • 3次元CADシステムの周辺業務に従事してまもない方
  • 機械系または製造系のモデリング・設計・製図等の業務従事を目指す方
  • 3次元CADシステムの周辺業務に従事して6カ月以上の実務経験のある方
  • 1年以上の就学経験を有する方
合格基準
  • 各分野5割以上、および総合が7割以上
  • 各分野5割以上、および総合7割以上
  • 各分野5割以上、および総合7割以上
受験料
  • 7,700円
  • 11,000円
  • 会場のPCとソフトを利用する場合の一般試験は13,200円
  • 16,500円
  • 会場のPCとソフトを利用する場合の一般試験は18,700円
試験内容
  • 3次元CADの概念分野
  • 3次元CADの機能と実用的モデリング手法分野
  • 3次元CADデータの管理と周辺知識分野
  • 3次元CADデータの活用分野
  • CADリテラシー、空間把握能力分野
  • 2次元図面からのパーツモデル作成能力分野
  • CADリテラシー、空間把握能力分野
  • アセンブリモデリング能力分野
  • 2次元図面からのパーツモデル作成能力分野

※価格は全て税込

各試験の詳細についてはコンピュータ教育振興協会のホームページをご確認ください。

参考:ACSP 一般社団法人コンピュータ教育振興協会|CAD利用技術者試験

難易度・合格率

2次元および3次元CAD利用技術者試験の難易度・合格率は下表の通りです。

2次元利用技術者試験
実施年度 基礎(%) 2級(%) 1級(%)
令和元年 65.70 49.20 前期
機械:48.08
建築:41.03
トレース:62.96
後期
機械:27.02
建築:34.69
トレース:58.06
令和2年 77.01 55.70 後期
機械:44.53
建築:53.48
トレース:60.27
(前期はコロナウイルス感染症によりなし)
令和3年 82.07 52.28 前期
機械:49.78
建築:15.00
トレース:67.57
後期
機械:42.67
建築:39.60
トレース:59.09
令和4年 71.29 52.36 前期
機械:35.54
建築:50.00
トレース:71.43
後期
機械:35.35
建築:54.67
トレース:54.05
令和5年 73.12 54.87 前期
機械:50.68
建築:38.71
トレース:48.57
後期
機械:31.07
建築:46.38
トレース:35.29
3次元利用技術者試験
実施年度 2級(%) 準1級(%) 1級(%)
令和元年 前期:68.06
後期:55.08
前期:47.65
後期:30.61
前期:21.00
後期:35.78
令和2年 前期:73.75
後期:58.99
前期:60.18
後期:59.98
前期:27.20
後期:36.82
令和3年 44.68 前期:51.56
後期:54.65
前期:24.26
後期:31.64
令和4年 65.64 前期:56.63
後期:61.46
前期:57.67
後期:25.25
令和5年 68.35 前期:70.09
後期:36.34
前期:35.19
後期:25.56

参考:ACSP 一般社団法人コンピュータ教育振興協会|統計情報 - CAD利用技術者試験

2次元、3次元どちらも3つの試験がありますが、いずれも1級の難易度が高い傾向にあります。

しかし、最高位の難易度が高いことはどの資格にも共通しており、2次元であれば基礎や2級、3次元であれば2級や準1級の難易度はそこまで高くありません。

そのことから、資格取得を目指す方、あるいは就職・転職を有利に進めたい方にとってはチャレンジしやすい試験とも言えるでしょう。

CADにはいくつかの試験がある

CAD利用技術者試験の難易度は全体的に低い傾向にあるものの、応用力やより深い知識を問われる2次元・3次元の1級は高い難易度であることが分かります。

難易度の高さにハードルを感じる方は、CAD利用技術者試験以外の試験を視野に入れるのも方法の1つです。

例えば以下のような資格があります。

資格 概要
建築CAD検定試験
  • 建築用図面をCADを用いて描く技量を測る日本初の建築CAD版の試験
  • 2級、3級の2つあり、合格率は過去5年間で57~60%台と試験のハードルが低い
CAD実務キャリア認定制度
  • CAD操作の技術・技能を認定する制度
  • 願書提出時から合否決定までを採点対象としている
  • 実務において必要な技術、技能、モラル等を各フェーズで評価する
オートデスク認定資格プログラム
  • 全世界共通の認定資格制度
  • AUとCADを中心とするオートデスク製品ユーザーの実務に則ったCAD操作、活用スキルを認める制度
  • 試験はオートデスク認定ユーザー試験とオートデスク認定プロフェッショナル試験の2種類ある

参考:一般社団法人全国建築CAD連盟|建築CAD検定試験
参考:一般社団法人コステックエデュケーション|実務キャリア認定制度
参考:オートデスク認定資格事務局|オートデスク認定資格プログラム

それぞれCADにまつわる資格ではありますが、専門分野や目的が異なります。

CADに関する資格を取得する予定の方は、将来的に就きたい業種に合わせて検討しましょう。

CAD利用技術者試験を目指す|おすすめの勉強法


ここからはCAD利用技術者試験を目指す方へ、おすすめの勉強法を紹介します。

就職中の方や離職中の方によっておすすめの勉強法が異なるので、自分に合う方を選び、実践してみましょう。

独学

CAD利用技術者試験は独学でもチャレンジすることができます。

独学で学ぶには、パソコン、CADソフト、マウス、公式ガイドブックの4つを用意します。

CADソフトは無料・有料どちらでも問題はなく、費用を抑えたい方や基礎を学びたい方は無料ソフトから試してみましょう。

公式ガイドブックは、一般社団法人コンピュータ教育振興協会が発行するもので、各試験に合わせて販売されています。

試験問題は公式ガイドブックより出題されるので、目指す試験に沿ったガイドブックを用意・活用しましょう。

公式ガイドブックの詳細は一般社団法人コンピュータ教育振興協会公式ページをご確認ください。

スクールまたは通信教育

時間や費用にゆとりがある方は、スクールあるいは通信教育で学ぶ方法もおすすめです。

講師による講座を受けて、効率的に学びたい方は、スクールに通うのが良いでしょう。

どちらも独学に比べて費用がかかりますが、知識や技術等をきちんと身につけることができます。

なお、決まった時間に受講することが困難な方であれば、通信教育がおすすめです。

ただし、教材や費用は希望する講座によって異なります。

また、通信教育を行う企業によっても異なるので、通信教育を実施するサイトを複数閲覧し、検討すると良いでしょう。

CAD利用技術者試験は就職・転職に有利!

CAD利用技術者試験は、建築・機械等における技術・知識を身につけられる資格です。

CADオペレーターを目指す方にとって資格の保有は深い知識と高い技術があることを証明できるので、就職・転職が有利に進められます。

CAD利用技術者試験を取得し、CADオペレーターとして働きたい方は、建設・不動産業界に特化した転職エージェントのゼネラルリンクキャリアがおすすめです。

専門特化だからこその企業の情報量が豊富で、自分にとっての適職をスムーズにみつけることができます。

大手転職サイトで全国トップクラスに輝いたコンサルタントも在籍しており、豊富な知識と丁寧なサポートで転職を成功へと導きます。

自分に合った職種を知りたい方、コンサルタントに転職活動について相談したい方は、ゼネラルリンクキャリアへぜひお気軽にご相談ください。

有料職業紹介(許可番号:13-ユ-316606)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社ゼネラルリンクキャリアが運営しています。

ゼネラルリンクに相談を

-建設業界の資格

© 2024 施工王 Powered by AFFINGER5