目次
出来れば他にも稼げるASPがあれば知りたいです。

こんな疑問にお答えします。
この記事の内容
- 【画像付き】もしもアフィリエイトの登録方法
- もしもアフィリエイトの登録がおすすめな理由4つ
- もしもアフィリエイト以外の稼げるASP

現在放置しているもう1つのブログでも、もしもアフィリエイトで収益が出ています。少ないですけど...
ASPとかに登録するとき、とりあえず「登録の流れとかASPの使い方とかって見ておきたい」と私は思ってました。
なので、
この記事では、もしもアフィリエイトの登録方法から私が使っている便利機能の使い方まで画像付きで解説していきます。
※収益を出しやすい他ASPの一覧表もご紹介しています。
もしもアフィリエイトは金銭的なメリットが非常に大きいASPですから、ASPの登録に悩んでいる方は是非参考にしてください。
こんな方におすすめ
- もしもアフィリエイトの登録手順をわかりやすく知りたい方
- 他にも収益の出せるASPがあれば知りたい
この記事でわかること
- もしもアフィリエイトの登録手順を【画像】でわかる
- もしもアフィリエイトの特徴を知れる
- 他ASPの特徴も知れる
【画像付き】もしもアフィリエイトの登録方法
早速、もしもアフィリエイトの登録方法をご説明していきます。
簡単な登録の流れは以下のようになっています。
もしもアフィリエイト登録の手順
- アドレスの登録
- 本登録情報の入力
- 本登録完了
基本的に画像の説明に沿って勧めていけばOKです。
ではひとつずつ説明していきますね。
step
1もしもアフィリエイト公式ページへ
もしもアフィリエイトの公式ページへ入りましょう。
\ここからスタート!/
step
2トップページ
「会員登録する(無料)」をタップ。
step
3確認メールを送信
登録するアドレスを入力して送信します。
step
4仮登録メールから本登録へ
メールが届いたら本登録用のURLをタップします。
step
5本登録情報の入力
本登録に必要な情報を入力していきましょう。
「ID」と「パスワード」はログイン時に何度も使用しますので、WordPressと同じだと分かりやすいです。
※他人に推測されにくいものにしましょう。
会社名はなくてOKです。
入力したあと、「登録内容を確認」をタップ。
step
6入力情報の確認
登録内容を確認できたら「利用規約に同意して登録する」をタップ。
step
7登録完了
これで登録完了です。
step
8ログイン
さっそく仕入先を覗いてみるとこんな画面です。
少し雑多な感じですが、ここから色々な商品を探せます。
もしもアフィリエイトでの振込み口座の登録
次は収益を受け取る口座の登録を行っていきましょう。
step
1口座情報管理をクリック
もしもアフィリエイトトップページから、「マイページ」⇒「口座情報管理」をクリックします。
step
2口座情報の変更を入力
修正ボタンを押して、口座情報の編集画面に移ります。
入力が終わったら「確認画面へ」 をクリック。
step
3口座登録情報の確認
口座情報の確認ができたら下の「上記内容で修正する」をクリック。
この画面が表示されれば口座の登録は完了です。
もしもアフィリエイトの広告を掲載するサイトの登録
次はもしもアフィリエイトにあなたのブログを登録していきましょう。
step
1サイト追加
トップページの「マイページ」⇒「サイト追加」をクリック
step
2サイト情報を入力
「サイト名」「URL」を入力し、「カテゴリ」を選択します。
「月間ページビュー数」は少なくても問題ないので気にしなくてOKです。
また、サイト登録審査ガイドラインのチェックリスト全てにチェックを入れて「登録内容を確認する」をクリックします。
step
3サイトの登録
確認画面に進むので、「この内容で登録する」をクリックします。
この画面を確認できたらサイトの登録は完了です。
もしもアフィリエイトの広告提携
次は広告を掲載出来るようにプロモーションに提携申請をしていきましょう。
まずは定番のAmazonとの提携をしていきます。
step
1トップページから広告主バナーをクリック
トップページからAmazonのバナーをクリック。
※バナーが見当たらなかったら、検索バーで「Amazon」と入力してもOKです。
step
2提携申請する
Amazonのプロモーションの基本情報画面になったら、右側の「提携申請する」をクリックします。
提携申請をすると、プロモーション基本情報の右側の表示が「未提携」から「申請中」へ変わります。
以上で完了です。
2~3日で審査結果が届きます。

※補足:もしもアフィリエイトの広告を掲載する手順
ちなみに提携が完了したあとは、このようにAmazonのバナーの設置が可能です。
広告掲載の簡単な流れも記載しておきますので、確認しておきましょう。
step
1広告リンクの取得
提携が完了すると、プロモーション基本情報の右側が「提携中」に変わります。
ここの「広告リンク取得」をクリックします。
step
2ソースのコピー
すると様々な種類の広告が並んでいるので、「ソース」のコードをコピーします。
step
3記事に貼り付け
コードコピーできたら、記事の編集方法を「テキストモード」にして貼り付け。
するとこのようにコードが記事に記入されます。
プレビューで確認してみましょう。
↑
これが出ていれば広告掲載完了です。
もしもアフィリエイトの登録をおすすめする4つの理由
もしもアフィリエイトは金銭的なメリットが大きいのと、使いやすいのでおすすめです。
具体的にはは以下の4つです。
もしもアフィリエイト登録のメリット
- 振込み手数料が無料
- プレミアム報酬がある
- W報酬がある
- 初心者にやさしい「かんたんツール」が便利
ひとつずつ説明しますね。
①振込み手数料が無料
もしもアフィリエイトのよくある質問にも記載のある通り、口座への振込み手数料はもしもアフィリエイトが負担をしてくれます。
つまり、振込み手数料は無料です。
②プレミアム報酬がある
簡単に言うと、追加ボーナスの報酬です。(初めは+5000円~)
プレミアム報酬とは、プロモーションごとに「初めて一定金額以上の成果承認」を達成した際に支払われる追加報酬です。
もしもアフィリエイトに加わる新たな報酬制度です。

AプロモーションとBプロモーションで初めて一定額以上の成果承認があった場合、A:+5000円、B:+5000円で10000円のプレミアム報酬をもらえます。
③W報酬がある
広告主からの報酬に加えて、もしもアフィリエイトからも報酬額の12%が上乗せして報酬が支払われます。
W報酬とは、広告主からもらえる通常報酬に加えて、もしもからもボーナス報酬を提供する、業界初の仕組のことです。通常報酬がある人全員にもしもから12%のボーナス報酬を提供します。より多い報酬を目指す方を応援するための仕組です。
例えば月に10万円の報酬確定があった場合は、広告主から10万円+もしもアフィリエイトから1.2万円(10万×12%)の合計12万2千円が振り込まれます。
これはかなり大きいです。
④初心者にやさしい「かんたんツール」が豊富
とても便利なのが「かんたんリンク」と「楽天モーションウィジェット」です。
- かんたんリンク
かんたんリンクは、Amazon・楽天市場・Yahoo!の商品の広告リンクをかんたんに作れる機能です。
例えばこんな形で商品リンクを貼ることができます。
\ これを掲載しました /
- 楽天モーションウィジェット
楽天モーションウィジェットは、ブログに訪問してくれた読者に合わせて最適な商品を表示してくれる、Google Adsenseのような広告機能です。
このような広告をかんたんに掲載出来ます。
\ これを掲載しました /
※補足:かんたんリンク・楽天モーションウィジェット利用方法
※それぞれの利用方法は本当に簡単なので補足として紹介しておきます。
ご参考にどうぞ。
- かんたんリンク
step
1商品のページURLをコピー
アマゾンで気になる商品のページURLをコピーします。
step
2もしもアフィリエイトのかんたんリンクに貼り付け
もしもアフィリエイトのページの検索バーに貼り付ける。
step
3HTMLコードを取得して記事に貼る
HTMLソースが表示されるので、これをコピーして記事に貼ると完了です。
かんたんリンクは以上です。
- 楽天モーションウィジェット
step
1モーションウィジェットを選択
トップページの「サイトの運営」からモーションウィジェットをクリック
step
2リンクを作成をクリック
画面をスクロールして、下の「リンクを作成」をクリックする。
step
3HTMLソースをコピーして記事に貼り付け
好みの広告サイズを下から選び、「アフィリエイト用HTMLソース」をコピーして気に貼り付けたら完成です。

もしもアフィリエイト以外の稼げるASP一覧表
もしもアフィリエイトに登録したら、他のASPにも登録するのがおすすめです。

おすすめのASPは以下の5つ
おすすめのASP
どこも有名なASPで、これらに登録しておけばとりあえず扱う商品に困ることは無いです。
それぞれの特徴を一覧表にしておきます。
ASP会社 | 案件数 | 得意分野 | 特徴 | 初心者向け |
5,300件 | オールジャンル | 国内最大手 | 初心者 | |
非開示 | オールジャンル | 報酬追加ボーナス12% | 初心者 | |
![]() | 1,500件 | 大手企業・EC | 国内No.2 | 初心者 |
![]() | 2,800件 | 金融・転職 | 振り込み手数料0円 | 初心者 |
1600件 | 美容・ダイエット | 振り込み手数料0円 | ||
JANet![]() | 1,200件 | 金融 | 単価が高め |
なぜASPを複数登録するんですか?
ASPを複数登録する理由は3つあります。
ASPに複数登録をおすすめする理由
- 無料で登録できる
- 収益のチャンスも増える
- 複数登録しておかないと収益のチャンスを逃す
これらのASPはどこも無料で登録できるので、登録しない理由は無いです。
また扱える商品が増えること、ASPによって扱うプロモーションが違うことも知っておくと良いですね。

商品を掲載したいのに掲載出来なくて、収益のチャンスを逃してしまったら後悔しますよね。
とりあえず登録して損することはないので、複数のASPから商品を仕入れられるようにしておく方がおすすめです。
もしもアフィリエイトの登録方法(画像付き)| まとめ
ではこの記事の内容を要約します。
この記事の要約
- もしもアフィリエイトはメリットが多いので登録必須
- 収益化を狙うなら他ASPも登録しておいた方が後悔しない
ブログを収益化していきたいなら、ASPの複数登録は必須です。
是非活用していきましょう。
おすすめのASP