目次

こんな疑問にお答えします。
この記事でわかること
- 転職3回で年収4倍に(約960万)
- パソナキャリアを2回目の転職で利用経験あり
- 元職人・元ゼネコン・元三菱デベロッパー・現日系金融関係
22歳~32歳の間に転職を3回経験し、パソナキャリアは2回目の転職活動で利用していました。

パソナキャリアのポイント
- 利用者の3人に2人が年収アップ
- アンケート満足度No.1の丁寧なサポート体制
- 特に女性からの評判が高い転職エージェント
WEB面談も可能です。
パソナキャリアは利用者の3人に2人が年収アップをしている転職エージェント。
国内人材業界でもリクルートHD、パーソルHDに次いで、第3位の売上規模を持つ大手です。
カウンセリングやサポート体制の評判もよく、人気がありますね。

\ 3人に2人が年収アップ! /
※かんたん3分で完了。完全無料で登録後もお金はかかりません
この記事では、パソナキャリアを利用した私が、実際の経験を踏まえてパソナキャリアの評判を徹底解説していきます。
10分程度で読めるので、ぜひ参考にしてみて下さい。
こんな方におすすめ
- パソナキャリアは使えるか知りたい
- パソナキャリアの評判を知りたい
- パソナキャリアの注意点を知りたい
合わせて読みたい
\ おすすめ転職エージェントランキング /
参考大手転職エージェントおすすめランキング|転職3回で年収4倍に役立ったとこ
\ 年収500万以上の方はこちらも /
参考ハイクラス転職エージェントおすすめランキング|年収500万以上なら必須
\ 第二新卒の方はこちらも /
パソナキャリアの概要
パソナキャリアはリクルートエージェント、dodaに次ぐ業界No.3の売上を誇る転職エージェントです。
女性利用者からの評判が特に高く、豊富な実績を残しています。
利用者満足度に裏付けされたサポート力が魅力で、転職活動の始め方から知りたい方には、特におすすめできる転職エージェントです。

パソナキャリアのポイント
- 利用者の3人に2人が年収アップ
- アンケート満足度No.1の丁寧なサポート体制
- 特に女性からの評判が高い転職エージェント
WEB面談も可能です。
特に転職未経験の方は、転職活動はどのように企業を選べば良いか悩んでいて、なかなか動けないことが多いです。
その点、丁寧に教えてくれるパソナキャリアなら安心して転職活動を進められます。
\ 3人に2人が年収アップ! /
※かんたん3分で完了。完全無料で登録後もお金はかかりません
パソナキャリアを使ってみた口コミ
では実際に私がパソナキャリアを使ってみてどうだったのか、リアルな情報をご紹介します。
2回目の転職(2017~2018年)での口コミになります。参考にして下さい。
パソナキャリアの感想
- 2回目の転職
- 1から転職活動を教えて欲しい人におすすめ
- 応対の丁寧さは随一
私が感じたパソナキャリアを利用する最大のメリットは、抜群に丁寧な対応です。
このパソナキャリアの良さはキャリアカウンセリングを受けるとわかると思います。

最初の面談で2時間くらい話したと思います。

特に以下の方は、パソナキャリアのキャリアカウンセリングはおすすめです。
- 転職サイトに登録しているけど、進んでない方
- 仕事に悩みや不安がある方
- 今後のキャリアプランを相談したい方
パソナキャリアのアドバイザーさんと話すだけで、考えがずっとスッキリします。

ザッとまとめると、パソナキャリアは以下の方におすすめです。
こんな方におすすめ
- 転職サイトに登録しっぱなしの方
- 転職は検討しているけど少し不安のある方
- 転職未経験で、一から転職活動を教えて欲しい方
\ 3人に2人が年収アップ! /
※かんたん3分で完了。完全無料で登録後もお金はかかりません
2回目の転職でのパソナキャリア
2回目の転職は明確に希望が固まっていたので、より良い求人紹介や書類添削を目的に登録しました。
正直、最初の転職で利用しておけば良かったと本気で思いました。
私のキャリアプランと希望求人をしっかり聴いた上で、
- キャリアプランへのアドバイス
- 狙うべき業界と職種
- 今後の転職活動の進め方
など、丁寧に基本から教えてくれました。

パソナキャリアの強み
パソナキャリアにはいくつかの強みがあります。
この強みを上手く活かすことで転職活動はスムーズに成功に進むので、是非活用しましょう。
パソナキャリアの強み
- 心地よく転職活動が出来る
- 自分にあった求人を見つけられる
- 書類作成・採用面接で困ることがない
心地よく転職活動が出来る
パソナキャリアのアドバイザーさんと転職活動を行うと、不安や心配なく転職活動を進められます。
それは、パソナキャリアのアドバイザーさんの丁寧なサポートがあるからです。
具体的には、十分に時間をかけてくれるキャリアカウンセリングや、希望条件によって企業の内情まで含めて求人紹介をしてくれる気遣いなど。
転職活動になれていない方には非常に心強い味方になります。

転職に迷っていても問題ないので、パソナキャリアにまず相談してみると良いです。
自分に合った求人を見つけられる
パソナキャリアは、希望に合った企業や働きやすい会社に転職が叶いやすいエージェントかと思います。
それは業界3位の求人数とアドバイザーの気の効いた求人紹介があるから。
多くの求人を紹介されてもその企業が自分に合っているかの判断はなかなか難しいもの。
そこをパソナキャリアのアドバイザーさんは考えた上で求人を紹介してくれます。
これが出来るのも、2時間も話が出来る丁寧なカウンセリングがあるから。
私が紹介された求人の中には、残業も少なく、休みも取れそうなホワイト企業が多かったです。
書類作成・採用面接で困ることがない
パソナキャリアに転職サポートを依頼すると書類作成や面接に困ることはないです。
それは25万人の転職支援実績を元にした転職ノウハウで、書類作成・面接対策をサポートしてくれるから。

スラスラ書けましたし、その後の添削もスピーディで悩むことなく作成できました。
履歴書・職務経歴書の書き方がわからない。面接準備も何をすれば良いか分からない。という方はパソナキャリアはおすすめです。
\ 3人に2人が年収アップ! /
※かんたん3分で完了。完全無料で登録後もお金はかかりません
パソナキャリアをおすすめする人
パソナキャリアは転職希望者全員に対応できるノウハウがありますが、特におすすめの人は以下になります。
パソナキャリアをおすすめする人
- 何からはじめて良いかわからない方
- 丁寧に転職活動をサポートしてほしい方
- 履歴書・職務経歴書の書き方を教えて欲しい方

転職活動の基本的な考え方から丁寧にサポートしてくれるので、安心して転職活動を進められます。
\ 3人に2人が年収アップ! /
※かんたん3分で完了。完全無料で登録後もお金はかかりません
パソナキャリアをおすすめしない人
念のためパソナキャリアをおすすめしない人も紹介しておきます。
パソナキャリアをおすすめしない人
- キャリアプランが明確な人
- あまりサポートのいらない人
- 年収600万以上の求人を探している人
キャリアプランが明確な人
迷いがなく、自分でキャリアプランが明確な人はパソナキャリアでなくても大丈夫です。
その場合は寄り添った転職サポートよりも、とにかく多くの求人探しを優先すべきかと思うので、リクルートエージェントをおすすめします。
あまりサポートのいらない人
パソナキャリアは、サポートが特別いらない人には向いてないです。
自分でキャリアプランも決まっていて、書類作成も問題なく出来るのであれば、パソナキャリアの良さはあまり活きません。

年収600万円以上の求人を探している人
パソナキャリアにも年収600万以上の求人はありますが、ハイクラスエージェントの方が求人数は多いです。
こちらの記事も参考にしてハイクラスエージェントを選んでみて下さい。


年収160万円アップにつなげてくれました。
\ 口コミを参考に読んでみる /
あくまでも、市場のタイミングが関係していると思うのですが、年収600万以上の求人を探すなら、ハイクラス転職エージェントをおすすめします。
パソナキャリアの評判
パソナキャリアの評判を集めてみると、良い評判も悪い評判もありましたのでご紹介します。
良い評判
- アドバイザーの対応が良い
- ガツガツしていない印象
- 親切にアドバイスをくれる
悪い評判
- 紹介できる求人がないと断られた
- 面接に行くよう圧力があった
- 他
良い評判
過去に大手転職エージェントを使用した感想
〇DODA
・最初の面談に時間をかけてくれる(2時間)
・職務経歴書等もしっかり見てくれる〇パソナキャリア
・転職希望者一人一人に対して真剣に対応している印象
・面接対策等もしっかりしている個人的にはパソナキャリアが一番良かったという印象です。
— さっとん@インフラエンジニア(SIer) (@satton6987) May 1, 2020
@moto_recruit さんの記事を元に、
リクナビnextから紹介された転職エージェント、パソナキャリア と電話面談。dodaと対面面談してきた。
あくまで個人の印象としてはパソナキャリアが良かった。ガツガツしてなくてあくまで僕の利益を優先しようとしてくれる感じがした。— あいばっくす@脱社畜サロン (@ibaxx18) December 13, 2018
今日めちゃ良い日だあー
ワークポートさん、パソナキャリアさんに転職相談に行ってきた。
2社とも親切にアドバイス下さり自分なりの答えが出た!!
大企業を活かして、プログラミングを学べる部署に異動する!どんな手を使っても異動する!もちろんプログラミング勉強は続ける❗
燃えてきた— ちゃん@FX勉強中 (@hiepita1219) February 5, 2019
パソナ時代の上司と久々の再会。
今後のキャリア、育児と話すネタに尽きず、気がつけばこの時間エージェントとして働くならパソナキャリアが1番オススメしたいと思う今日この頃
自分が今後どう生きたいのか、幸せって何かをアウトプットできて考えが整理できて楽しくいい時間でした#前職ラブ
— シモン@メーカー人事 (@Simon_HRpapa) January 16, 2020
やはりキャリアアドバイザーについてポジティブな意見が多かったです。
内部で働いていた人もパソナの職場は良いと言うほどだからこそ、丁寧なサポートが出来ているのだと思います。
悪い評判
転職エージェント大手のパソナキャリアに、あなたの職種で紹介できる仕事はありませんと言われました。
自分の職種がマイナーすぎて、
仕事がないんじゃ…と不安になりましたが、エンジニア系職種と事務系職種はやはり使う転職サイトは変えなければならないと学びました。
今度まとめてみよ。#転職— @会社員×複業3つ掛け持ち中 (@Prj_RiSa) January 28, 2020
⭐️パソナキャリア
ちなみに、書類の添削が丁寧なことで有名なパソナキャリアという転職エージェントにも登録したのですが…
保育士→Web系への転職で紹介できる求人がない…ということで、こちらは電話面談の前に断られてしまいました笑
ま、そんなこともあると割り切って、めげずに頑張ります笑
— さやか保育士→webマーケ会社 (@yurufuwa_syk) January 23, 2020
パソナキャリアのエージェントの顔を立てるために面接に行かなきゃいけないって状況を圧力で作ってくるパソナキャリアのエージェントすごいね。亡者過ぎるんだけどさ、パソナキャリアとしてはどう考えているんだろうか??
— rama@実況動画うp中! 企業CMO(チーフモンクオフィサー) S級モンクマスター (@ranguma_rama) April 13, 2019
求人紹介できないこともあるようで、やはりそこには不満がありますね。
パソナキャリアの注意点
パソナキャリアを利用する際の注意点についてご説明します。
注意しておきたいのは以下の2点です。
- 保有求人数は最大手と比較すると多くはない
- 得意業界と不得手な業界はある
この2点を理解した上で利用した方がいいです。
Twitterの評判でもあるように、求人がない場合もあります。
その場合は、リクルートエージェント・dodaを一緒に登録しておくと便利です。
単純に求人数だけで言えば最大手と差があります。
- リクルートエージェント:約20万件
- doda:約10万件
- パソナキャリア:約4万件
他のエージェントも一緒に使うことで紹介されない場合の対応ができます。
また、業界の得意不得意もあります。
パソナキャリアの取り扱い求人の業界比率がこちら


ただキャリアアドバイザーはとても丁寧に求人を探してくれるので、登録してカウンセリングを受けておけば、良い求人が出た際に紹介してくれます。
人により好みは分かれるかもしれませんが、注意点だけ理解して利用すれば、大変満足できるエージェントです。
パソナキャリアに関する良くある質問
本当に無料ですか?
転職エージェントは求人元の企業からの紹介手数料(転職年収の30%が相場)を受け取る事業なになるので、転職者は完全無料です。
すぐに転職するつもりではないですが、登録したら連絡はしつこくないですか?
連絡の頻度は希望を伝えられるので問題ないです。すぐに転職するつもりでなくてもキャリア相談に乗ってくれますし、求人紹介もしてもらえます。
利用し始めたら必ず転職しないといけないですか?
そんなことはないので安心してOKです。無理に転職を勧められることもありません。
紹介された求人が希望と合わない場合は応募しなくても大丈夫ですか?
応募の判断は転職者ができるので、希望に合わなければ応募しなくて問題ないです。
スキルや経験に自身がないのですが、登録しても大丈夫ですか?
パソナキャリアはキャリアの浅い方でも丁寧に対応してくれます。まずは相談してみることから始めてみましょう。
平日は仕事で忙しくて面談に行けないです。
平日は夜、土日も対応してくれます。今は対面でなく電話面談も可能です。
パソナキャリアと他社エージェントの比較
\ 大手転職エージェント比較表 /
会社名 | 求人数 | サポート力 | 提案力 |
パソナキャリア | 4万件以上 | ◎ | ○ |
リクルートエージェント | 20万以上 | ○ | ◎ |
doda | 約10万件 | ◎ | ○ |
マイナビエージェント | 非公開 | ◎ | ○ |
3回の転職経験から考えると、基本的に複数社の併用が効率もいいし、おすすめです。
どうしても迷う場合は、2社の組み合わせでも良いでしょう。


- 超丁寧サポート型:パソナキャリア+マイナビエージェント
- バランス良いサポート型:パソナキャリア+doda
- 丁寧&求人数使い分け型:パソナキャリア+リクルートエージェント
パソナキャリアの評判|まとめ
この記事の内容を要約します。
この記事の要約
- パソナキャリアは業界No.3の実績
- サポートの丁寧さは業界随一で初心者も安心
- 転職活動の始め方から知りたい方は特におすすめ
- 転職サイトに登録しっぱなしの方は一度カウンセリングを
- 3人に2人は年収アップにもつながっている
- キャリアプランが明確な人は他でもOK
- 結論は使うメリットは大きいのでおすすめ
基本的には転職を検討しているのであれば、、パソナキャリアは登録して間違いない転職エージェントです。
紹介求人がない場合もありますが、結構稀ですね。
もっと多くの求人を紹介して欲しい方は、『リクルートエージェント』『doda』
年収600万円以上の高年収求人を探したい場合は『JACリクルートメント』などの他のエージェントも合わせて登録してみてください。
エージェントと話すうちに、自分に合った転職エージェントがわかってくると思います。
最終的には転職エージェントはどこも無料なので、使って損することはありません。
まずは「使ってみようかな」で登録してOKなので、気軽な気持ちで転職活動の相談をしてみましょう。
\ 3人に2人が年収アップ! /
※かんたん3分で完了。完全無料で登録後もお金はかかりません
よこ
管理人