施工管理の転職ノウハウ

現場監督で勝ち組になるには○○が必要|年収1000万円の実例とステップを解説

本ページはプロモーションが含まれています

この記事では、現場監督で年収1000万円越えになる手順を、「現場監督 未経験者」と「現場監督 経験者」の2つのケースに分けてまとめています。

高給でプライベートも充実。そんな生活を実現する方法を、実例を元に解説しています

この記事を読めば、現場監督から年収1000万円を稼ぐルートを知って、夢に一歩近づきますので、ぜひ読んでみてください。

※尚、必ずしも収入の高さだけで勝劣を決めることはできませんが、本記事では1つの指標として、敢えて年収1,000万円超えを「勝ち組」と定義させていただいております。

この記事でわかること

こんな方におすすめ

  • 現場監督 未経験の方
  • 現場監督に転職を考えている方
  • 現場監督に就職したけど転職を考えている方

\ たった5秒でわかる! /

\ 知っておかないと損する?! /

現場監督で勝ち組になるために必要なことは「転職」

勝ち組の定義は人それぞれありますが、本記事では年収1000万以上稼ぐことを勝ち組として解説します

実は、現場監督でも年収1000万円を稼いでいる人は多いです。

しかし、どの人も、ただ現場監督として働いていただけで、年収1000万円になったわけではありません。

年収1000万円を稼いで現場監督で勝ち組になるには、「転職」が必要になります

もし現場監督で勝ち組になりたいのなら、この記事の方法が参考になるはずですので、どうぞ最後まで読んでみてください。

  • 大手求人サイトで全国トップクラスに輝いたアドバイザーが在籍
  • 年収1000万円以上になった方も
  • 年収350万円以上の大幅UP事例もあり
  • 業界特化で「分かっている」提案。企業知識が段違い
  • 休日や夜間でも専属アドバイザーが対応

現場監督で年収1000万円稼ぐ2つの方法

現場監督で年収1000万円稼ぐことは可能です。

年収1000万円を稼ぐための転職の選択肢は以下の2つになります。

年収1,000万円を稼ぐ方法

  1. 高年収の建設会社へ転職する
  2. 高年収の業界へ転職する

以下で詳しく解説していきます。

①高年収の建設会社へ転職する

勝ち組の現場監督になる戦略のひとつは、高年収の建設会社へ転職することです。

実は、建設会社によって年収テーブルは大きく異なります。

例えば「中小ゼネコンの所長と、大手ゼネコンの5年目係員で、年収が同じ」と言うこともあります。

つまり、年収の上がりにくい建設会社で昇給を待つより、高給の建設会社へ転職した方が、勝ち組になれる可能性は圧倒的に高いです。

大手建設会社の平均年収ランキング

大手建設会社の平均年収ランキングは以下となります。

企業名 平均年収
ショーボンドホールディングス 1,364万円
鹿島建設 1,139万円
大林組 1,053万円
大成建設 1,051万円
清水建設 1,010万円
OSJBホールディングス 998万円
奥村組 987万円
朝日工業社 981万円
明宝ファシリティワークス 963万円
日揮ホールディングス 956万円
ダイダン 952万円
東急建設 936万円
長谷工コーポレーション 934万円
大気社 927万円
戸田建設 915万円

参考:建設企業の年収ランキング1位~154位【2022年8月最新版】建設業界ではあの会社が1364万円で1位に! (ts-hikaku.com)

平均年収で年収1000万円を超える建設会社は上場企業中でも5社あります。

筆者の元同僚は平均年収927万円の『大気社』出身でしたが、『大気社』でも30代前半で年収1,000万円を超えていました

このように、現場監督として勝ち組を目指す場合は、高収入の建設会社への転職を目指しましょう

現場監督は高給の大手企業へ転職しやすい

高年収企業への転職は難しいと考えるかもしれませんが、実は、現場監督においては他業界より高年収企業への転職は難易度が低いです。

なぜなら、現場監督は人手不足でニーズが高いからです。

大手であっても中小であっても現場監督は人手不足のため、高年収の求人も他業界に比べて多くあります。

つまり、現場監督は高給の大手企業へ転職しやすいのです。

②高年収の業界へ転職する

現場監督という職業にこだわらないのであれば、現場監督の経験を積んでから高収入の他業界へ転職する方法もあります。

具体的には、不動産業界がおすすめです。

その理由は、建設業の経験と知識が活かせる上に、平均年収が高く、労働環境も整うためです。

例えば、現場監督としてのコミュニケーション力やマネジメント力は、不動産デベロッパーやファシリティマネジメントでも歓迎されます。

また、不動産業界の大手企業の平均年収は建設会社より高く、残業時間も筆者の不動産デベロッパーでは月30時間程度です。

関連施工管理は異業種に転職できる?NG転職5選とおすすめ転職3選

施工管理は異業種に転職できる?

施工管理からの転職におすすめの異業種3つとNG職種5つ

続きを見る

大手不動産会社の平均年収ランキング

不動産会社の平均年収ランキングは以下となります。

企業名 平均年収
ヒューリック 1,761万円
日本商業開発 1,501万円
三井不動産 1,263万円
三菱地所 1,248万円
東急不動産ホールディングス 1,114万円
ランドビジネス 1,100万円
野村不動産ホールディングス 1,022万円
平和不動産 979万円

参考:不動産企業の年収ランキング1位~136位【2022年8月最新版】不動産業界ではあの会社が1761万円で1位に! (ts-hikaku.com)

不動産会社は平均年収が1000万円を超える会社が7社あり、現場監督の平均年収より高収入の業界です

そのため、現場監督経験を積んでから、高収入の不動産業界へ転職するのも勝ち組になる方法の一つです。

不動産デベロッパーへの転職は思っているほど難しくない

不動産デベロッパーへの転職は難しいと思いがちですが、実は間口は広くて中途入社してる人は多いです。

特に技術職はほとんどが転職者。

現場監督から転職してワークライフバランス整えたい人がどんどん入ってきています。

デベロッパーへ転職してきている人の転職方法は、コチラの記事にまとめていますので参考にしてください。

ファシリティマネジメントは完全な勝ち組

ファシリティマネジメントはあまり聞き馴染みのない職種かもしれませんが、現場監督の転職先としては完全な勝ち組の職種です

年収もゼネコンと同等の金額で、ワークライフバランスも整います。

詳しくは、現役ファシリティマネージャーの方にインタビューした内容をコチラの記事にまとめています。

現場監督の平均年収

現場監督の正社員の平均年収は490万円です。

対して全産業の平均年収は403万円となっており、他産業と比較しても高い水準となっています。

参考:平均年収ランキング(平均年収/生涯賃金)【最新版】 |転職ならdoda(デューダ)

詳しくは、コチラの記事にまとめています。

現場監督で勝ち組になる手順

前述の通り、現場監督で勝ち組になるためには転職が必要になります。

未経験から勝ち組になる場合と、現在現場監督として働いている場合に分けて、どのように転職を進めていけばいいのか解説していきます。

現場監督で勝ち組になる手順①:現場監督未経験の場合

現場監督未経験から勝ち組になるためには、以下のステップで転職を進めていきます。

未経験から勝ち組になるステップ

  • 未経験可の現場監督を始める
  • 施工管理技士の資格を取得する
  • 高年収の企業へ転職を重ねる
未経験から勝ち組になるまでには時間がかかりますが、焦らずしっかりと経験を積んでいきましょう。

①未経験可の現場監督を始める

未経験者の場合はまず、未経験可の現場監督を募集している企業に応募しましょう

現場監督は人手不足のため、未経験可の求人は多いです。

ただし、現場監督の求人の中には良いことばかりを掲載した、怪しい求人もあります。

必ず建設業界専門の転職エージェントを利用して、怪しい求人を排除してもらいましょう。

②施工管理技士の資格を取得する

現場監督としての仕事に慣れてきたら、施工管理技士の資格を取得しましょう

年収を上げる転職をするためにも、資格は取得した方が有利になります。

最初は2級の施工管理技士の資格取得で構いません。

ただし、施工管理技士の資格は現場監督の実務経験がないと受験できないため、受験資格に到達できるまでは焦らずにコツコツと現場監督としての経験を積み上げて行きましょう。

③高年収の企業へ転職を重ねる

資格を取得することができたら、いよいよ年収1000万円を目指して転職活動を始めましょう。

重要なことは、転職を「重ねる」ことです。

なぜなら、一つの企業にとどまり続けるよりも、転職を重ねた方が、年収が上がる早さが圧倒的に早いからです。

年収1000万円を達成した30代現場監督の例を示すと、

30代年収1,000万円の例

  • 24歳:現場監督に就職→年収300万円
  • 30歳:現場監督を継続→年収500万円
  • 32歳:現場所長を経験→年収600万円
  • 33歳:転職→年収700万円
  • 36歳:昇給→年収800万円
  • 37歳:転職→年収950万円
  • 38歳:昇給→年収1000万円超え

この例では33歳から2回の転職(約5年)で400万円も年収UPしています。

一方で、年収が低い会社では、どれだけ働き続けても年収1000万円を稼げません。

効率よく早く年収をあげていくためには、転職を「重ねる」ことが大切です

ただし、短期離職が続き、スキルも身についていなければ上手くいかないリスクも高い為、「転職を重ねれば良い」というわけではありません。

現場監督で勝ち組になる手順②:現場監督経験者の場合

既に現場監督として働いている場合は以下の方法で年収を上げていきましょう。

簡単な流れ

  • 高収入の他業界を視野に入れる
  • 高収入企業を自分で探す
  • 高収入求人を紹介してもらう

既に現場監督として活躍されている場合は、年収が上がるまでの時間はそう長いものではありません

自分に合う高収入の企業が見つかれば勝ち組になれるまであと少しですので、転職活動を頑張りましょう。

①高年収の他業界を視野に入れる

まず転職を考え始めたら、高収入の他業界に転職することも視野に入れましょう。

具体的には不動産業界やエネルギー産業です。

不動産業界やエネルギー産業は、現場監督の知識や経験を活かすことができる業界でもあります。

例えば、品質管理や施工計画については、現場で働いていた経験をそのまま活用できます。

また、現場監督よりも年収の高い企業も多いため、勝ち組になるには現場監督の職種にこだわらず、経験を活かせる高年収の他業界を視野に入れておきましょう

②高年収企業を自分で探す

ある程度転職の意思が固まってきたら、自分で高収入企業を探しましょう。

求人を探すには「建職バンク」が手軽でオススメです。

企業の内情が気になる場合でも、建職バンクなら「職場の雰囲気」「給与や働き方の実態」を見ることができます

どんな企業がいいのか、具体的にいくつかの企業をピックアップできると、転職活動を本格的に始める際にスムーズに求人を選ぶことができます。

各企業の年収や企業の雰囲気などを調べて候補をあげておきましょう。

③高年収求人を紹介してもらう

具体的に転職先の候補があがってきたら、業界専門の転職エージェントに非公開求人を紹介してもらいましょう。

条件の良い高収入求人を紹介してもらう際には建設・設備求人データベースがオススメです。

筆者は「建設・設備求人データベース」の紹介求人で高年収の不動産デベロッパーへ転職できました

東証プライム市場に上場している(株)クイックという企業の運営で、高収入企業の求人が多く、サポートも手厚いため、転職先が決まるまで安心して転職活動を行うことができます。

\ 誰かに聞いてほしい悩みはありませんか/

無料でアドバイザーがお聞きします

建設業界専門の転職エージェントをオススメする理由

建設業界専門の転職エージェントをオススメする理由は、業界や転職先企業の事情をよく理解しているからです。

筆者は、専門外の大手転職エージェントを利用して「相場より安い年収で転職」という大きな失敗をしました

その点、建設業界専門の転職エージェントでは、経験者・未経験問わず、安心して転職できるよう業界専門の転職サポートをしてくれます

\ たった5秒でわかる! /

年収だけではない現場監督のもう一つの勝ち組

これまで現場監督の勝ち組を年収1000万円以上としてきましたが、現場監督のもうひとつの勝ち組について説明していきます。

もうひとつの現場監督の勝ち組とは、「年収がある程度高くて、プライベートの時間も大切にできる現場監督」です。

家庭をもつ現場監督が考える勝ち組はこちらを理想とする方が多いでしょう。

年収も700~800万円ほどで、19時ごろに帰宅できれば、もうひとつの勝ち組とも言えると思います。

ただし、こちらの勝ち組になるためにはコツがあり、転職する企業の選び方が重要になってきます

もうひとつの勝ち組になりたい人はコチラの記事で解説していますので、参考にしてください。

まとめ|現場監督で勝ち組になるには転職が必要

本記事では、現場監督で勝ち組になる方法について解説しました。

現場監督で勝ち組になるには「転職」が必要です

勝ち組の定義は人それぞれで、「年収1000万円以上」だったり「そこそこ年収が高くてプライベートの時間がある」だったりします。

どちらにしても、今の企業で勝ち組になることが難しい場合は、やはり転職が必須です

条件良く現場監督に就職・転職するには、建設業専門の転職エージェントを利用しましょう。

よこてん
僕は専門以外の転職エージェントを利用して、失敗してしまったので、建設業専門の転職エージェントを強くおすすめします。

\ コチラも参考に /

現場監督で年収1000万円の5つの方法と5つの条件|達成の実例とコツを解説!

続きを見る

関連現場監督で年収1000万円の5つの方法と5つの条件|達成の実例とコツを解説!

この記事のライター

yoko-icon

よこてん

この記事のライター

  • 転職3回(元職人・元ゼネコン所長)
  • 建設・不動産業界でキャリア14年目
  • 不動産ディベロッパー建築部門チーフ
  • 一級建築士・一級建築施工管理・宅建士ほか

詳しいプロフィールはこちら>>

有料職業紹介(許可番号:13-ユ-316606)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社ゼネラルリンクキャリアが運営しています。

ゼネラルリンクに相談を

-施工管理の転職ノウハウ
-

© 2025 施工王 Powered by AFFINGER5