建設業界の基礎知識

仮設工事とは?共通・直接仮設との違いや種類、注意点などを解説

建築現場の規模にかかわらず、工事を始めるときには仮設工事が行われます。
仮設工事は「共通仮設工事」と「直接仮設工事」に大別され、それぞれで目的や用意するものなどが異なります。

今回は仮設工事の概要にあわせて、共通仮設工事と直接仮設工事の概要、仮設工事の種類を紹介します。
仮設工事は工事が終わると撤去されるため、目に見える形では残りません。

形として残らない工事だからこそ、施工会社からの説明や見積書の意味が理解できるよう、本記事で概要を押さえておきましょう。

今の待遇に疑問はありませんか 待遇診断はこちら

仮設工事とは


仮設工事とは、建築現場で行われる作業を、安全・円滑に進めるために行われる仮設備の設置・準備のことです。

仮設備は仮で立てられることから、工事後は完全に撤去されます
準備においても直接ものづくりに関わる作業ではないものの、きちんとした建物を造るために必要な項目です。
さらに清掃作業などもあり、これらの作業項目を総合して仮設工事と呼びます。

もし仮設工事が行われないまま現場が進行すると、作業員は思うように業務が進められません。
例えば仮設備の一つに仮設トイレがありますが、仮設トイレがないと作業員は近くの公園やコンビニエンスストアまで行かなければなりません。

仮設トイレを探して作業員は随時現場から離れてしまうため、作業ペースが落ち、工期が長引いてしまう可能性があります。

さらに、きちんと準備しないまま作業を進めてしまえば、材料の落下によってケガや事故につながる恐れがあるほか、最悪の場合、工事そのものがストップする可能性も少なくありません。

このように、建物を造る部分に直接関わっていなくても、現場を円滑に進める上で大切なのが仮設工事の役割なのです。

仮設工事は2つに大別される

仮設工事は「共通仮設工事」と「直接仮設工事」の2つに大別されます。
ここではそれぞれの概要や目的を紹介するので、見積書チェック時などの参考にしてください。

共通仮設工事

共通仮設工事は、建物本体と関わりはないものの、現場作業を円滑に進めるために必要な工事を指します。
例えば現場事務所や、安全・工事標識を設置する業務が共通仮設工事の項目に該当します。

工事が行われていることを標識で示し、近隣住民に注意喚起を促したり、挨拶や騒音が発生する可能性を伝えたりするなど、現場作業員に限らず、近隣住民の安全を守る目的があります。

直接仮設工事

建物を造る場合に直接関わる工事を直接仮設工事と呼びます。
例えば仮設トイレを含む仮設備の設置や、粉塵などが近隣住宅へ飛散しないように行われる仮囲いや養生が該当します。

ほかにも、休憩時間などに手の空いた作業員が掃き掃除やゴミ拾いを行う清掃作業も直接仮設工事に含まれます。

共通・直接仮設の違い

共通・直接仮設工事の違いは状況によって異なります。
例えば建物を壊すときに近隣住宅に粉塵が飛び散らないようにする養生を共通仮設工事と呼びますが、建物の内部を直したり壊したりするときに行う養生は直接仮設工事に分類されます。

共通仮設工事は建築現場全体を対象とした工事を、直接仮設工事は床や壁の破損や汚れの付着を防止する、いわば建物だけを対象とした工事のことと覚えておくと良いでしょう。

  • 大手求人サイトで全国トップクラスに輝いたアドバイザーが在籍
  • 年収1000万円以上になった方も
  • 年収350万円以上の大幅UP事例もあり
  • 業界特化で「分かっている」提案。企業知識が段違い
  • 休日や夜間でも専属アドバイザーが対応

仮設工事の種類


ここからは仮設工事の種類を紹介します。
仮設工事にはさまざまな項目があるので、概要を把握しておきましょう。

水盛・遣り方

水盛・遣り方とは、着工前に建物の正確な位置を出すために行われる作業のことです。

水盛は水平面の基準を出すために行われる作業で、遣り方は杭と貫板を使って建物を囲うように設置し、水盛で出した基準を一目でわかるようにする目的があります。

建築現場の経験が豊富な人の中には「丁張り」と呼ぶ人もいるので、水盛と丁張りは同意であることを押さえておきましょう。
いずれも建物の基礎の位置・高さを決めるときに重要な項目です。

仮設トイレ

仮設トイレは、長期的な工期が予想される現場や、規模の大きい現場に設置されます。
たとえ新築や改築などといった住宅にまつわる工事であっても、現場のトイレを使うことはできません。

これはビルや学校など大規模な工事にも共通するため、仮設トイレの設置も欠かせない仮設工事の一つです。

なお2016年8月には、国土交通省が建設現場において洋式水洗トイレの導入を義務づけています。
このことを受けて、各施行会社による仮設トイレへの重要度も高まりを見せています。

参考:国土交通省|建設現場「快適トイレ」の取組

仮設電気

仮設電気は、電動工具を使用する必要性から行われる工事です。
建築現場ではさまざまな工具を使って作業が行われます。

新築現場の場合、まだ電気が通っていない可能性があるほか、仮に電気が通っていたとしても、複数の作業員が電気工具を使ったり大きな工具を使用したりすることで消費電力が上がり、ブレーカーの落下原因につながる可能性があるため、仮設電気も仮設工事の項目の一つに含まれます。

なお、仮設電気は工事現場付近の電柱から直接電気を引き込むケースと、エンジン式発電機を使って電気を使用するケースがあります。
工期の長さや使用する電力など、状況に適した方法を取り入れるのが一般的です。

仮設水道

仮設水道は、新築現場などで水道が通っていない場合に、仮の水道を設置することです。
例えば基礎工事の場合、モルタルに水を混ぜたり、工具や道具を洗浄したりする場合に必要になりますが、工事現場の種類によって水道を使う目的は異なります。

現場や水道の使用量によっては、仮設の排水や流し台を設置するケースもあります。

現場事務所

工期が長い現場の場合、現場拠点や作業員の休憩スペースを目的として現場事務所が設置されます。

現場にスペースがあればプレハブ式の事務所を置くことも多く、複数の施行会社が入るような大規模な現場の場合、二階建てタイプや広いタイプのものを設置することもあります。

仮設足場

仮設足場は、作業の効率性や安全性を確保するために行われる項目です。
まだエレベーターなどが造られていない建物に必要な道具を運んだり、壁や屋根を塗ったりする場合に立てられます。

仮設足場を立てるときは、施行会社が足場業者に依頼して行われるケースと、足場材をレンタルして自社で行うケースがあります。

そのほか準備など

仮設工事には、そのほかにもさまざまな工事があります。

名称 概要
仮囲い
  • 関係者以外の立ち入りを防止するほか、粉塵・破片・汚れなどが敷地の外に出ることを防ぐ役割があります
  • 現場に置いてある材料や道具などの盗難予防や景観を維持するといった目的にも設置されます
  • 近隣住民とのトラブルを予防する観点から、仮囲いはさまざまな目的で行われています
養生
  • 建物からの落下物によって大事故を予防するほか、落下物が敷地の外から出ることを防止、さらに粉塵・汚れなどの飛散防止といった目的があります
  • 建物内部の場合も、壁や天井など、住宅内を汚さないために行われる項目です
墨出し
  • 柱の中心や基礎・設備の仕上げ面の位置など、水平位置や中心位置となる基準線を書き出す作業のことです
  • 墨出しを行わないまま作業を進めると、図面と実際の位置関係が見えず、施工がスムーズに進みません
  • 職人など経験が豊富な人は、レーザー機器のほか「墨つぼ」という道具を使うこともあります
廃材処分
  • 現場で出た発生材を処分する項目です
  • 建築現場から出る廃材は産業廃棄物に分類され、種類によって処分方法が細かく定められています
  • 不正処理には厳しい罰則が設けられていることから、廃棄物処理法に則って正しく処理する姿勢が求められます
清掃
  • 現場での清掃業務を指します
  • 清掃ができていないままだと、建物や基礎にキズや凹みが生じやすいほか、作業効率低下につながることがあります
  • 粉塵やゴミをそのままにすると、近隣住民とトラブルになる可能性もあるため、適宜行う姿勢が求められます
資材の運搬
  • 大型設備や発電機のほか、現場で使用する材料や廃材の撤去作業などを運搬する業務のことです
  • 足場を立てる場合には足場材の運搬が、基礎工事を行う場合には土・化粧砂利を運搬することもあります
警備
  • 工事車両の出入りを誘導するほか、周辺道路で交通整理を行う業務です
  • 小規模な現場であれば自社作業員が行うこともありますが、大小関わらず警備会社に依頼し、警備員を設置するのが一般的です

仮設工事の費用目安


仮設工事費用の目安は、一般的に工事費用全体の3〜5%といわれています。
たとえば工事費用が300万円の場合、90,000〜150,000円が仮設工事にかかる費用です。

ただし現場によっては必要な仮設工事が異なるため、その分だけ割合が変動するので注意しましょう。

大規模かつ長期にわたって行われる工事の場合、仮設工事費用の算出方法をはじめ、一式、㎡単価(施工会社によっては坪単価)、人工など見積もりの項目パターンに違いがあります。

工事全体の費用と仮設工事費用の割合を念頭に置いた上で、見積書を確認しましょう。

仮設工事における注意点


ここからは、仮設工事を依頼する場合の注意点を紹介します。

場所によっては足場費用が割高になる

工事を行う敷地、または建物が傾斜地にある場合、高低差により足場の運搬費が掛かることから費用が割高になります。

足場は建物を建てる場合にのみ必要というイメージが強いですが、実は建物の高さによっては屋根を塗り替えたり、外壁を修繕したり貼り替えたりする際に必要な項目です。

建物が3階建て以上のときや建物の前まで車が入れないとき、隣の家との隙間が狭いといった場合も足場費用は割高になるケースがあるため、傾斜地に建物を建てる予定の方、または傾斜地にお住まいの方は、複数の施工会社から見積もりを取り、どれくらいの費用がかかるのかをチェックしましょう。

見積書の「金額」と「工事内容」をきちんと明確にする

見積もりを取ったときは、仮設工事の項目と工事内容について確認しましょう。

仮設工事一式と記載があっても、具体的にどのような工事を行うのか説明を受けましょう。仮設工事について詳細な記載がない場合、工事全体に付帯した付帯工事として計上される場合もあります。

不透明な説明によって損をしないためにも、仮設工事の必要性やその内容について説明を受けましょう。
また見積書を受け取るときも、工事内容や仮設工事の詳細が記入されているか、予定する工事との間に食い違いがないかを確認しましょう。

なお仮設工事費用は工事費用全体の3〜5%が一般的です。
ただし、大規模な現場や長期的な工期が予想される現場の場合、見積もりの項目パターンに違いがあるので注意しましょう。

美装工事は別途費用がかかることを把握する

仮設工事には清掃業務がありますが、これは簡易的な清掃を意味しており、現場はまだ汚れている場合があります。
建物の清掃を検討する場合は自身で美装業者を探し、依頼した上できれいにしなければならない点に注意しましょう。

美装工事のイメージはハウスクリーニングが多いですが、実は建物をきれいにすることはもちろん、排気口や換気口などのゴミ処理のほか、床のワックス掛け、さらには作業中に出た廃材の処分なども受け付けているのがほとんどです。

新しく住む、または利用する場所にとって仕上げの工事でもあるため、建物の汚れが気になるときは、自身で美装会社を探し、清掃を依頼しましょう。

\ 誰かに聞いてほしい悩みはありませんか/

無料でアドバイザーがお聞きします

仮設工事を行う場合は作業内容や見積書を確認しよう

今回は仮設工事の概要と種類、注意点を紹介しました。
仮設工事には共通仮設工事と直接仮設工事に大別されており、それぞれ建物の内外を対象にした工事であることが理解できたのではないでしょうか。

仮設工事と一口に言ってもその種類は多く、仮設トイレや事務所の設置といった大がかりなものから、清掃作業や墨出しといった小規模な項目も含まれています。

仮設工事は建物を建てる際に欠かせない工事であり、さまざまな目的によって行われています。
新築や改築などを検討するなかで見積書に仮設工事と記載があったときは、本記事で紹介した内容を参考にしながら内容や費用をチェックしてください。

有料職業紹介(許可番号:13-ユ-316606)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社ゼネラルリンクキャリアが運営しています。

ゼネラルリンクに相談を

-建設業界の基礎知識

© 2024 施工王 Powered by AFFINGER5