- HOME >
- よこてん
よこてん
ビルキャリ.は建設業界で働き人が"ゆとり"を叶える「働き方」と「転職」のノウハウと経験談を発信しています。【経歴】キャリアステップとして3回の転職を経験|大卒で大工 ▶︎ 挫折しフリーター(1年間) ▶︎ 施工管理6年(所長) ▶︎ 不動産デベロッパー ▶︎ 現職 ◇私の経験が苦労している建設マンの参考になればとブログを書いています。
施工管理の「横わたり転職」ブログ
2023/7/27 はじめての転職、転職ノウハウ、建設業界、年収
この記事は、施工管理は食いっぱぐれない仕事なのか、その疑問に対して答えを示す記事です。 この記事では、「施工管理技士が食いっぱぐれない5つの理由」や「施工管理に就職するメリット」といった観点から、施工 ...
2023/7/22 はじめての転職、転職ノウハウ、建設業界、年収
建設業の施工管理が「底辺」と呼ばれることがあります。 給料が安く、誰でもできる、肉体労働、将来性がないといったイメージが先行していることが原因です。 この「底辺」のイメージを理由に、施工管理への就職を ...
2023/7/21 はじめての転職、転職ノウハウ、建設業界、年収
建設業界に入るか迷っている方向けの記事です。 建設業はクズばかりというイメージを持っている人もいるかと思います。 しかし、このイメージだけで建設業を決めつけてしまうのは非常にもったいない。 実は、建設 ...
2023/6/28 はじめての転職、転職ノウハウ、建設業界、年収
施工管理を始めようか悩んでいる20代のための記事です。 施工管理はきついしやめとけと言われることが多く、自分にできるのか不安に感じてしまう人も少なくありません。 しかし、実は施工管理にも楽しいところは ...
技術職としての安定したキャリアを積め、大手になると年収も高いゼネコンですが、「プライベートの時間がない」「将来このままの生活で良いのか不安」などの理由で、ゼネコンから転職している方は多くいます。 この ...
転職エージェント面談は転職を成功させるには欠かせない時間ですが、面談で絶対にやってはいけないことについて知らない方も多いのではないでしょうか? 本記事では、転職エージェント面談で失敗しないためのポイン ...
施工管理から発注者側へ転職を考えていても「発注者の具体的な仕事内容は?」「発注者側に転職するにはどうすれば良い?」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか? 実は、施工管理から発注者側へ転職するには発 ...
転職エージェントは転職の有力な支援手段の1つですが、仕組みやデメリット、賢い使い方について知らない方も多いのではないでしょうか? 本記事では、転職エージェントを使い倒す方法について徹底解説し、転職エー ...
2023/5/3 はじめての転職、転職ノウハウ、建設業界、年収
未経験の方が建築業界へ転職することは珍しくありません。 しかし、求められる職種・スキルや、デメリットなどの具体的なことを知らないと「こんなはずじゃなかった」と後悔する可能性があります。 そこで本記事で ...
2023/7/8 はじめての転職、転職ノウハウ、建設業界、年収
施工管理の転職は、経験者でも未経験者でも年齢に関係なく、今後も需要が高まる職種の一つです。 しかし、転職のタイミングを誤ると、求人情報が少なかったり、年収アップが難しかったりと不利な状況に陥ることもあ ...
© 2023 ビルキャリ. Powered by AFFINGER5